金魚姫

Too Little Mermaid

◆金魚(きんぎょ)(kinngyo)= goldfish
◇今から1700年前、中国で銀ブナの突然変異である赤い鮒が発見された。これが金魚のルーツとされる。日本には室町時代末期に渡来。江戸時代に入り武士が副業として養殖を始めると、大量生産され、庶民の間で金魚ブームが起こった。
About 1700 years ago, a red crucian carp was found in China. It’s the roots of the goldfish. In Japan, samurais began goldfish farming as a sideline since the Edo Period(1603~). After that, loving goldfishes gained popularity.

◆上見(うわみ)(uwami)= the view from the top
◇ガラスが普及する江戸時代後期まで、金魚は池や鉢で飼い、上から鑑賞するのが主流だった。三つ尾、桜尾、孔雀尾など、上見に相応しいように、尾ビレが最も品種改良された。
It’s popular that watching goldfishes from the top.

Share! / 記事を広める

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください